脳内会議

既卒の元ニート(現在、契約社員)です。既卒(元ニート)の生き方、考え方、平凡な日常の事を書いてます。

ブログの方針を考えた【2012/07/11】

■ブログの目的
僕がブログを書く目的には大きく分けて「内向的な理由」と「外交的な理由」の2つがあり、細かく分けると6つの理由がある。

内向的理由

自分の思考の記録、整理、より深い理解

これはネットの記事や本を読んでいて思ったことだが、普通にネットをやっていては単なるノウハウ集めになってしまう。また同じような事を何度も考えてしまったり、考えが整理されていなかったりする。しかし、これはブログを書くことで少し改善されるのではないかと思ったからだ。

まず文章を書く技術を上げたい

基本的に文章力がない。これもネットや本で読んで事だが、文章力を上げるにはとにかく書くことが重要であるようだ。なら書くしか無い。しかも書くということで自分の思考の記録、整理、より深い理解にもつながるので一石二鳥だ。

自己矛盾を発見できる

ブログに自分の考えたことを残しておくことで、自己矛盾を発見できることも大きい。
冷静に振り返ると、対立する意見を両方とも肯定していることもあるし、両方否定していることもある。セットになる考え方の片方を肯定し、片方を否定するなんていうこともある。
ブログを書いていく事で、自分の中の矛盾点をみつけ、きちんとした1つの答えに練りあげていきたい。


外交的理由

ブログという住所が出来ることで交流がしやすくなる

ネットを見ていて思うのは、基本的に交流の多い人はブログをやっている。
ブログにはトラックバックという機能があるので、それを元に交流しやすいのかもしれないが
やはり、ブログをやっている人のほうが交流が多い気がする。Twitterでフォロワーが多いのも
有名人を除けば基本的に有名ブロガーだったりする。
匿名であるネット上では、ブログという動かせないものが存在することで何もない人に比べて信頼を得やすいのではないかと思う。


書いたことへのコメントが欲しい

当然時間をかけて書くわけだからコメントは欲しい。
しかし、僕の中ではブログを書く理由は内向的な理由がほとんどだ。
文章力をあげるという目的もあるので、当然人にもわかりやすく書くつもりだが1番重要なことではない。当然アクセスを集めるための記事は書かないのであまりアクセスは集まらないだろうと思う。
まあ、似たような考えの人と交流しながらマイペースで進められたら良いと思う。

知識を発信することでより情報が集まってくると聞いたから!

これは知識は発信することで、似たようなことを知ってる人が集まりさらに知識が集まる。というのをどこかで読んだので一応目的の1つではある。しかし、コメントがつくこと自体が怪しいのに果たして有効な知識が集まってくるのかというのは疑問だ。
まあ、これはおまけみたいな目的だ。


■なぜブログなのか?
ブログの目的を書いたが、外交的な理由はともかく内向的な理由はブログでなくてもEvernote手書きのノートなどでも可能だ。なのになぜブログなのかというと、ブログでないと外交的な目的を果たせないのもあるが、ブログでないと出来ない機能が意外とあるからだ。

基本的に何かを整理する時に、リンクという機能は非常に便利だ。政治のことについて、考えた時に昔政治について考えたことをすぐに出せれば非常に役に立つ。しかし、それがブログ以外だと結構めんどくさい。手書きは言わずもがなで、基本的にリンクを作ろうとしたら方法は付箋紙ぐらいしかない。これだとノートが付箋紙だらけになってしまうし、ノートが複数になってくるとアウトだ。
では、Evernoteなら良いかというとこれも難しい。Evernotにもリンク機能があるが非常に見づらい。
Macではそうでもないのかもしれないし、Windowsでもパソコンの画面が広ければ見やすいのかもしれないが少なくとも今使っているパソコンでは非常に扱いづらいのでブログを使うしか方法がない。

■では具体的にどういう事を書いていくのか?

本の内容とそこから考えたことのまとめ

本を読んでいるとネットで読んだ記事や別の本、自分の体験などとつながることが多いので
本を読んだら必ず、記事にしておくことで過去に読んだ本や自分と体験とのリンクをはっきりさせ
より確実に活用できるようにしたい。

ニュースなどから考えたことをまとめる

ニュースなんかで色々意見を考えることがあるが、あまりそれを人に喋る機会は少ない。
興味が無い人にしゃべってしまうと迷惑だし、かといって我慢するのも精神衛生上良くないので
ブログに書くことで発散させたい。

知識、やり方(不動産、節約、etc)の記録


そもそもこういうのはきちんとまとめておかないと忘れてしまうことが非常に多い。
ネットの記事でも節約の記事が出ていたりするが、ブックマークだけして見なおさない。
なんてことはしょっちゅうあるので、読んだ記事はきちんとまとめておきたい。

■通常の投稿とページとソーシャルメディアTwitter/Google+)の違い
以前しょこたんがブログとツイッターの使い分けがわからないと言っていたと思う。
これは少し自分も悩んだ問題だ。さらにブログにはページという機能もある。
自分はこの機能も使おうと思っているので、この機能との使い分けも必要になってくる。

通常の投稿に書くもの

基本的にここに投稿する。


ページに書くもの

投稿の中でも基本的に追記していく形で経緯を残しておかなくていいものをページとして書いていく。例えば、「節約の方法」なんていうのは新しい節約の方法が出てくるかもしれないので、永久にそのままというわけには行かない。生活スタイルに合わせて変えていくはずだ。
しかし、やり方を変える度に投稿していては無駄に投稿を増やすだけなので、まずページに投稿し新しいやり方を始めたらページの内容を書き換えるという方法と取る。


ソーシャルメディアに書くもの

ちょっと考えたことを投稿していては、これまた投稿が増えすぎることになるのでちょっと考えたこと、投稿するまでものことでもないけど・・・・という内容を書いていきたい。

■最後に
ブログの目的が主に自分向けなので、あまりアクセスは集まらないと思う。まあどうせブログなんて最初の頃はアクセスは集まらないものだろうし、投稿をどんどん改良していき自分にとってもブログを見た相手にとってもわかりやすいものを書いていきたい。